10月のオンラインお茶会:活動報告

1日目:10/11(土)の活動報告

1日目は3名のご参加で
有意義な時間を過ごしました🌱
内容としては、

  1. 自己紹介
    • 呼んでほしい名前
    • 参加した理由
    • 最近買ってよかったもの
  1. 本編
    • 数が合わないことが多いのが悩み
      お薬の収納方法を教えて!
      • Aさん
        • 錠剤や粉薬含め
          12種類ほど飲んでいる
        • 大きめの蛇腹式ポケットファイル
      • Bさん
        • 筆箱に1日分入れるのを
          10年ほど続けている
        • 精神科:錠剤
          呼吸器内科:粉の吸入、等
          大きさがバラバラだから
      • Cさん
        • ストラテラと
          錠剤の漢方を服用
        • 外出用:透明のメッシュポーチ
        • 自宅用:冷たいお茶で飲みたいから
          お茶と一緒に冷蔵庫へ
  • PMSなのか、落ちるときに
    落ち切ってしまうのが悩み
    薬を飲んだりとかしているか?
    その他対処方法があれば教えて!
    • Aさん
      • ~ 漢方薬 ~
        ・当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
        ・加味逍遙散(カミショウヨウサン)
      • 自分を責めないようにする
    • Bさん
      • ~ お薬 ~
        ・レキサルティ(常用)
        ・クエチアピン(頓服)
      • 泣けるときは泣く
      • 規則正しく生活する
    • おねぎ
      • 漢方を服用していたけど忘れた
      • 他の考え方はあるか?を
        探す練習をしてみる
        • 認知行動療法の本をおすすめした
おすすめの本

マンガと文章がちょうどいい配分だから、 ADHDの私には読みやすい。

  • 自立支援受給者証の管理方法
    • 後程追記しますね♡
  • 返信を貯めない方法
    • 後程追記しますね♡

こんな感じでお話が進みました🗣️
おねぎも悩み相談をしたよ☺️!笑

今回はお薬の話題が出ましたが、
これを見て「その薬が良いんだ!」と
過信せずに

必ず、お医者さんに相談して
服用するお薬を決めてくださいね!

ここに出た名前のお薬は
あなたには必要ではない
お薬かもしれないので!🙂‍↕️

🗣️頂いたご感想

いっぱいお話しできて、
今日も楽しかった。

始めましての人も
9月からのご縁の人も居て
会えて良かった。

また参加させて頂いた。

お薬の管理、自立支援の紙の話、
自己理解のことだったりを
相談できたのが良かった。

皆と楽しくお話ができたので
良かった。

初めて参加した。
滑り込みで参加できて、
お話を聞いたりすることができた。

90分間あっという間で
良い時間だった。

日々を過ごしていると、
自分にフォーカスしてしまって

「こんなとこがダメだ」
「ここが嫌だな」とか
すごくグッと悩んでしまうけど、

みんなの話を聞いていると
自分だけじゃないんだなと思えるし、

皆さんの対処法を聞くことで、
次に生かしていきたいなと思った。
励みになった。


2日目:10/15(水)の活動報告

おねぎの体調不良により
中止となりました🙇🏻


次回の開催

次回、11月開催日は
まだ未定です🙂‍↕️

Instagramの
ストーリーズやフィード投稿が
1番情報が速いと思うので

フォローして
11月の情報をお待ちください🌱

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアしてね~!
  • URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA


目次