今回はクローゼットの見直し!
先日、ハビプラ生のAさんと
Zoomでセッションをしました!
本当は2時間の予定だったのですが、
急遽午後からお仕事が入ったとのことで、
今回は90分で実施することに🙂↕️
少し短い時間でしたが、
とても濃い時間になりました~!😳✨
近況報告からスタート!
最近のお片付けの様子を
聞いてみたところ、
「停滞しているかも」とのこと😯!
でも、話を聞いていくと……
いろいろ出てきました!
Q.何かひとつでもモノを捨ててみた?
同棲しているパートナーが
アドバイスしてくれたり
一緒にやってくれたことで、
- 麹のレッスンで使うものと、
そうでないものを
分けて整理した🍶🌾 - 台所の引き出しを見直し、
使わないお皿をよけた🍽️
…と、
できたことが
出てきました!👏✨
まだ出てくるかも?
と思ったので
もう少し質問をしてみました!
Q.まだ思いだせそうなことありますか?
- 期限切れの食品を
少し処分した🗑️🤏🏻
まだ残ってると思うとは
言っていたんですが、
捨てたのは事実ですよね🙂↕️?
だから、表面的には
まだ見た目が変わっていないと
感じているAさんだけど、
私は少しでも進んだだけで
素晴らしいと思うし、
もっと自分を褒めてほしいなと思いました!🙂↕️
作業スタート!
ヒアリングのあとは、
クローゼットを
一緒に見直しました👚
今回取り組んだ場所はこの4か所👇
- 引き出し上の水色の収納
- 3段の引き出し
- ハンガー収納
- クローゼット前の床
1. 引き出し上の水色の収納

着ていない服の方が多く
見直しやすそうだったので
ここから見直しました!👀✨

中身は半分くらい減らせて
さらに、水色の収納が
余りました👏🏻
2.3段の引き出し

引き出しの中に
細かい仕切りを入れて
下着や靴下を入れると決めたけど
つい、その収納の上に
ポンポン置いてしまっていたそう😳

大きめの仕切りも持っていたので
そちらに変更して
上下セットで収納する提案をしました🙌🏻
最終的に
3段の引き出しには
- 靴下🧦
- 下着👙
- 普段着👕
を収納することになりました!
しばらく使ってみて、
使いにくかったら
また一緒に考えていきます💡
3. ハンガー収納

見た目は
そんなに詰まってないようでも、
クローゼット前にモノが置かれていて、
仕舞いにくいことが原因で
使わない服が溜まっていた様子。
ここも見直しました👀!

最終的に
ハンガー収納には
優先順位が高い👇
- 仕事用の服👩🏻💻
- パジャマ🛌🏻💤
- お出かけ用の普段着👗👜
を収納することができました🙌🏻
4. クローゼット前の床

最後は、ハンガー収納を
活用できるように
クローゼット前に道を開拓!

これで、
服の出し入れが
しやすくなりました☺️✨

伝われください!←
Zoomが終わるころには
45ℓのゴミ袋を
ひとつ分減らせました!🗑️
ビフォアフまとめ👇
Before | After |
---|---|
![]() 水色の収納が | ![]() 空いた! |
![]() 引き出しの仕切りを | ![]() 大きいのにした! |
![]() 服をラックや床に 置いていたのが | ![]() ハンガーにかけて 収納できた! |
![]() 足の踏み場のない クローゼット前に | ![]() 道ができた! |
今回のまとめ💡
今回は要不要の見直しと
収納のアップデートをしました!
次回は!👇
- 新しい収納の
使い心地をチェック✍🏻✨ - クローゼット内の
要不要をさらに見直し👀👚
を一緒にやっていく予定です!
クローゼットの収納に対して
まだまだ服がたくさんあるので
引き続き、要不要を見直していきます!💪🏻
着々と成長しているので
本当に素晴らしいです!🙂↕️👏🏻✨
クローゼットに
小さな余白を作るだけでも
心が軽くなるので
ぜひ、これを読んでくれているあなたも
できるところから
始めてみてくださいね!🌱